Pub Med サーチ
医学に関する知識を得るためには最新の信頼できるデータを手に入れなければなりません。
この時に、「教科書の内容」は古いものばかりで、あまり役に立ちません。そこで、多くの医療者・医学研究者が用いているのが Pub Med という無料の検索サイトです。
このサイトで、自分が調べたいキーワードを入れると、その言葉が使われた論文が全て出てきます。20年前ー30年前の論文でも出てきます。この中で IF の高い雑誌に載っている論文を選んで読むことで、多くの医療者・医学研究者は、その知識を最新のものにしています。
勿論、検索ワードだけだと、玉石混交の、物凄い数の論文がヒットするので、IFの高い雑誌に絞って検索するのが良いかもしれません。例えば、「CAR-T」 について Nature 誌に掲載されたものだけを検索するときには「CAR-T, Nature[jo]」と打ち込めば、その条件に合った論文だけが結果に表示されます。
質の高い・信頼できる研究室からは、繰り返し IF の高い雑誌に優れた論文が発表されるので、研究室の教授の名前で検索することも良い論文を探すには良い方法です。
スタンフォード大のクリスタル・マッコール教授は CAR-T に関して数々の優れた論文を発表しているので、彼女の CAR-T に関する論文を探すのも、良い論文を効率的に探す方法です。「CAR-T, Mackall C[au]」と検索すれば、その条件にあった論文だけが表示されます。
みなさんも、上手に Pub Med を使いこなして、効率的に良い論文を見つけて勉強して下さい。
(多くの大学や研究所では、所属の学生や職員が図書館で購読契約されている国際雑誌の論文(全文)に自宅からでもアクセスできるようにしています。論文の PDF を自分のタブレットやスマート・フォンに落として読みたい時は、図書館の方に相談してみて下さい)