2017年度卒研生2次募集

当研究室では人の感性を応用し製品開発の効率化をはかる研究を行っています。以下の内容で卒研生を募集します。

実施予定プロジェクト概要

  • ものづくり支援プロジェクト   2名程度
  • ハプティクス応用プロジェクト  2名程度
  • 持ち込みテーマ         若干名

  •   卒研プロジェクト説明資料



    1.ものづくり支援プロジェクト

    3Dプリンタやレーザー加工機の普及により、今や”ものづくり”は、専門家だけのものではなくなりました! 本プロジェクトでは、子供から大人まで専門家でない人の”ものづくり”を支える研究を行います。機械工学科で整備する3Dプリンタ、レーザー加工機などを利用して研究を行います。

    2.ハプティクス応用プロジェクト

    ネットショッピングをしているとき、”さわり心地はどんなだろう?”と思うときはありませんか。本プロジェクトでは、たとえば毛糸や麻の生地の違いを指先の刺激として提示する方法などを研究します。

    3.持ち込みテーマ

    高橋研でやってみたいというテーマの持ち込み歓迎します。



    卒論テーマ例


    H27年度

  • 災害救助ロボットの遠隔操縦における力覚フィードバックの効果
  • ペンタブレットにおける筆記用具の書き心地の実現に関する研究
  • ものづくりマニュアルのマルチメディア化の効果 - 手芸キットへの適用 -
  • 視覚効果を用いたタッチパネル上のさわり心地に関する研究
  • 擬触覚提示システムにおける聴覚情報の影響に関する研究
  • 一人称視点映像におけるリアリティの向上に関する研究
  • モデリング不要の3Dプリンターの研究
  • ノートPCのタッチ操作GUIにおける擬触覚の効果
  • ものづくりマニュアルのマルチメディア化の効果 - 組立キットへの適用 -

  • H28年度仮テーマ

  • ペンタブレットにおける筆記用具の描き心地の実現に関する研究
  • 旋盤加工作業のeラーニングシステムの研究
  • 多足型ロボットの遠隔操縦系開発
  • Unlimited Handの産業応用に関する研究
  • タブレットを用いた機械工学学習教材の開発とその効果
  • クリーチャースカルプティングのための操作コマンド分類に基づく学習カリキュラムの提案と効果
  • 擬触覚の応用に関する研究
  • 拡張現実を用いた技能修得システムの開発
  • 創成科目のための操作型フライス作業のe-ラーニングシステムの研究
  • 視聴覚情報を用いた触り心地の実現に関する研究
  • フリーハンド3Dプリンターの造形技術学習プログラムの提案とその効果


  • 募集する学生像

     
  • メディア理論・技術を他分野で活用してみたい
  • コンテンツ、ソフト、ハード、なんでもやってみたい
  • メディアに来たけどものづくりは好きだ

  • 研究プロジェクト説明会


         6月 8日(水) 12:30-13:30 研C103
         6月15日(水) 12:30-13:30 研C103
         6月16日(木) 12:30-13:30 研C103

         6月23日(木) 12:30-13:00 研C103
         6月24日(金) 12:30-13:00 研C103


         6月27日(月) 12:30-13:00 研C103 最終説明会
        

           *食事可、飲み物は準備します。


    選抜方法

    申告期間内に所定の手続きを行い、必ず志望理由書を期限内に 高橋宛てにメールで送信してください。志望理由書の提出が無い場合,申告を認めません。

    [ 第一回申告 ] 2016年6月13日(月)~17日(金) [ 第一回選抜 ] 2016年6月20日(月)~24日(金)

    [ 第二回申告 ] 2016年6月20日(月)~28日(火)
    [ 第二回選抜 ] 2016年6月29日(水)~7月1日(金)
    注意)第一回選抜で定員が一杯になった場合、第二回申告はありません

    2次申請用志望理由書

  • 応募フォーム


  • スケジュール


    2016年
         9月 創成課題開始

    2017年
         4月 卒研着手
         6月 卒研仮テーマ申告
         7月 中間発表会
         10月 卒研本テーマ申告
        
    2018年
         1月 卒論提出
         2月 卒研発表、卒論(最終版)提出
         3月 卒業

    About


    スタッフ

    学生:メディア学部4年生

    • 2016年度  11名
    •        
    • 2015年度   9名

    home

    ページのトップへ戻る