当研究室では人の感性を応用し製品開発の効率化をはかる研究を行っています。以下の内容で卒研生を募集します。
実施予定プロジェクト概要
1.ものづくり支援プロジェクト
3Dプリンタやレーザー加工機の普及により、今や”ものづくり”は、専門家だけのものではなくなりました! 本プロジェクトでは、子供から大人まで専門家でない人の”ものづくり”を支える研究を行います。機械工学科で整備する3Dプリンタ、レーザー加工機などを利用して研究を行います。
2.ハプティクス応用プロジェクト
ネットショッピングをしているとき、”さわり心地はどんなだろう?”と思うときはありませんか。本プロジェクトでは、たとえば毛糸や麻の生地の違いを指先の刺激として提示する方法などを研究します。
3.持ち込みテーマ
高橋研でやってみたいというテーマの持ち込み歓迎します。
卒論テーマ例
H27年度
H28年度仮テーマ
募集する学生像
研究プロジェクト説明会
6月 8日(水) 12:30-13:30 研C103
6月15日(水) 12:30-13:30 研C103
6月16日(木) 12:30-13:30 研C103
6月23日(木) 12:30-13:00 研C103
6月24日(金) 12:30-13:00 研C103
6月27日(月) 12:30-13:00 研C103 最終説明会
*食事可、飲み物は準備します。
選抜方法
申告期間内に所定の手続きを行い、必ず志望理由書を期限内に 高橋宛てにメールで送信してください。志望理由書の提出が無い場合,申告を認めません。[ 第一回申告 ] 2016年6月13日(月)~17日(金) [ 第一回選抜 ] 2016年6月20日(月)~24日(金)
[ 第二回申告 ] 2016年6月20日(月)~28日(火)
[ 第二回選抜 ] 2016年6月29日(水)~7月1日(金)
注意)第一回選抜で定員が一杯になった場合、第二回申告はありません
2次申請用志望理由書
スケジュール
2016年
9月 創成課題開始
2017年
4月 卒研着手
6月 卒研仮テーマ申告
7月 中間発表会
10月 卒研本テーマ申告
2018年
1月 卒論提出
2月 卒研発表、卒論(最終版)提出
3月 卒業