浦瀬研究室

博士論文,修士論文,卒業論文の表題を掲載します!

●2024年3月修了者の学位論文

学23 Mycolicibacterium sp. CB14を用いたトリクロロフェノール測定法の最適化
学23 Mycolicibacterium sp. CB14による臭気物質ハロゲン化アニソール生成酵素の特性
学23 効率的な油分含有排水処理を目指した真菌の大量培養法の検討
学23 水道水に含まれる精密ろ過膜透過性細菌
学23 ベンゾチアゾールを標的とした直翅目の消化管に含まれるタイヤ粒子の定量
学23 洗濯排水に含まれるマイクロプラスチック繊維の定量法
学23 油脂を原料としたバイオプラスチック生産菌の活性汚泥からの単離
学23 廃棄物系バイオマスを炭素源としたバイオプラスチック生産に影響を与える因子
学23 組換え大腸菌によるバイオプラスチック生産での緑藻活用
学23 バイオプラスチック分解に伴う土壌微生物群集構造への影響
学23 合流式下水道の雨水吐となる河川に生残する大腸菌を捕食する原生生物
学23 鶴見川での大腸菌の各種抗生物質等への耐性率
学23 リアルタイムPCR法を用いた河川水中からの薬剤耐性遺伝子の検出
学23 野生動物の糞便に含まれる大腸菌の各種抗生物質への耐性率

●2023年3月修了者の学位論文

学22 活性汚泥内の難培養細菌Saccharibacteria/TM7の分離膜透過性
学22 2,4,6-トリクロロアニソール生成能を持つ菌の探索と生成酵素について
学22 微生物を用いた環境水中の2,4,6-トリクロロフェノールの微量測定法の提案
学22 ベンゾチアゾールを標的とした道路脇堆積物に含まれるタイヤ粒子の定量分析
学22 新規バイオプラスチック生産菌の単離とPHA生産能の確認
学22 廃棄物系バイオマスを原料としたプラスチック生産菌の単離
学22 合流式下水道の雨天時越流水に含まれる大腸菌の河川での生残性
学22 カルバペネム耐性を対象とした感染症の環境モニタリング方法の検討

●2022年9月修了者の学位論文

修22 環境水に含まれる Stenotrophomonas maltophilia の計数試験法の開発

●2022年3月修了者の学位論文

修21 薬剤耐性菌を対象とした環境調査による感染症モニタリング方法の検討
修21 Bacterial species identified in the filtrate of microfiltration membranes in the separation of activated sludge
学21 粒子状および繊維状プラスチックの土壌中分解速度に影響を与える因子
学21 ベンゾチアゾールを標的とした道路粉じん中のタイヤ片の定量
学21 下水試料や河川水および浴槽水から単離された微生物のトリクロロアニソール生成能
学21 下水試料や河川水および浴槽水におけるカビ臭物質生成微生物の種同定
学21 河川堆積物中の薬剤耐性腸内細菌科細菌の生残性
学21 水環境中のESBL産生腸内細菌科細菌の割合
学21 精密ろ過膜を通過可能な腸内細菌科細菌の菌種およびサイズ
学21 膜分離活性汚泥法の膜透過水に含まれる細菌群集の特徴
学21 PET繊維の熱分解生成物をターゲットとした環境試料中のマイクロプラスチックの分析
学21 ポリスチレンの熱分解生成物をターゲットとした環境中マイクロプラスチックの分析
学21 マイクロプラスチックのガスクロマトグラフィー質量分析(GC/MS)を用いた定量におけるシリル化の検討

●2021年3月修了者の学位論文

学20 土壌中におけるプラスチックの分解速度に影響を与える因子
学20 ガスクロマトグラフ質量分析計を用いた環境試料中のマイクロプラスチックの同定・定量分析法の確立
学20 洗濯排水中に含まれるマイクロプラスチックの分析方法の検討
学20 道路粉じん中のタイヤ由来ベンゾチアゾールの分析方法の開発
学20 活性汚泥からのフェノール分解菌の高速培養法の確立
学20 異なる栄養条件下における大腸菌の分離膜透過
学20 活性汚泥中の孔径0.2μm膜を通過する超微小バクテリアの探索
学20 レボフロキサシン耐性硝化細菌Nitrosomonas sp. UY-1の増殖特性

●2020年3月修了者の学位論文

修19 カルバペネム耐性腸内細菌科細菌の単離のための42 ℃培養法の有効性
修19 Pharmaceutical compounds and microplastics in sewage sludge for agricultural use: Analytical methods and biological degradation
学19 原位置スクリーニングした微生物の添加による活性汚泥の処理性能回復の検討
学19 大腸菌の分離膜透過性に影響を与える因子
学19 微細な細孔を通過する微生物の廃水処理系からの単離と同定
学19 環境中のカルバペネマーゼを産生する腸内細菌科細菌の培養方法の検討
学19 河川中に存在する大腸菌の薬剤耐性保有率の長期間での変動
学19 異なる耐性を持つ大腸菌の塩素耐性の測定
学19 レボフロキサシン耐性硝化菌Nitrosomonas sp. UY-1の増殖特性および遺伝子の特徴について
学19 土壌からの繊維状マイクロプラスチックの回収法の検討
学19 下水汚泥試料中のマイクロプラスチックのGC/MSを用いた定性および定量分析法の確立

●2019年3月修了者の学位論文

修18 塩素系カビ臭物質トリクロロアニソール生成微生物の活性汚泥からの探索
学18 下水処理水からの2,4,6-トリクロロアニソール生成真菌の探索
学18 下水処理水を対象とした臭気指数の調査方法の検討
学18 様々な下水処理水中の大腸菌数およびESBL産生菌比率
学18 レボフロキサシン耐性硝化細菌と従属栄養細菌の共生がアンモニア酸化速度におよぼす影響
学18 下水処理水におけるESBL産生遺伝子の存在
学18 下水処理水中の大腸菌群におけるカルバペネム耐性比率の調査
学18 かび臭物質前駆体2,4,6-トリクロロフェノールの生成機構と下水処理水での存在実態
学18 環境条件の違いが水田土壌中での医薬品の挙動や分解性におよぼす影響
学18 下水処理水に含まれるかび臭物質濃度低減へ向けた方策の検討
学18 第三世代セファロスポリンおよびカルバペネム系抗生物質に耐性を示す大腸菌群の薬剤耐性プロファイル
学18 微細な細孔を通過する微生物の存在可能性について
学18 水田土壌中での医薬品類の分解性向上の検討
学18 下水処理水から単離したカルバペネム耐性菌の菌種判定
学18 かび臭物質に対する嗅覚感度の個人差
学18 Nitrosomonas sp. UY-1の全ゲノム解析による特徴づけ
学18 環境水中に存在する薬剤耐性遺伝子の回収方法の検討

●2018年3月修了者の学位論文

修17 膜分離活性汚泥法の薬剤耐性菌拡散防止効果
修17 膜分離活性汚泥法において膜洗浄にともない細菌から放出される目詰まり物質
学17 下水処理場の特徴が処理水中のカビ臭物質濃度におよぼす影響
学17 テトラサイクリン添加にともなうアンモニア酸化細菌群集構造の変化
学17 レジオネラ属細菌遺伝子の水環境中における分布調査
学17 環境水中におけるカルバペネム耐性大腸菌群の存在状況
学17 膜分離活性汚泥法において膜を通過する細菌の特徴
学17 従属栄養細菌Ideonella sp.との共生系からのレボフロキサシン耐性アンモニア酸化細菌の単離
学17 2,4,6-TCPの定量法の確立と下水処理水および摸擬下水処理装置での定量
学17 テトラサイクリンに耐性を示すアンモニア酸化細菌の集積
学17 レボフロキサシン耐性アンモニア酸化細菌を用いたバイオオーグメンテーション
学17 膜分離活性汚泥法において膜透過水に含まれるDNA量の測定
学17 下水処理場を模擬したリアクターでの2,4,6-TCA生成条件
学17 様々な下水処理場から採取した処理水のにおいの質と強度に関する調査
学17 下水汚泥施肥を想定した水田土壌中における医薬品分解
学17 抗生物質を添加した培地を用いた薬剤耐性大腸菌群の測定条件の検討
学17 Real-time PCRによる河川水中に含まれるESBL産生遺伝子の定量
学17 水田への下水汚泥および下水処理水の施肥を想定したレボフロキサシンによる硝化阻害の評価

●2017年3月修了者の学位論文

修16 異なる薬剤耐性判定基準で釣菌されたセフォタキシム耐性大腸菌の特徴
卒16 レボフロキサシン耐性アンモニア酸化細菌の分子系統学的位置づけと耐性強度
卒16 感潮域での臭気物質の挙動と潮汐と塩分濃度による影響
卒16 多摩地区の水域におけるレジオネラ属菌遺伝子の分布
卒16 大腸菌による非ステロイド性鎮痛剤の共代謝
卒16 塩素系カビ臭物質のオゾン分解における共存物質の影響
卒16 膜分離活性汚泥法における処理水中の菌体外DNA
卒16 活性汚泥中の原核生物および真核生物の2,4,6-トリクロロアニソール生成能への寄与
卒16 塩素消毒前後でのセフォタキシム耐性を示す大腸菌割合の変化
卒16 におい嗅ぎGC/MSを用いた異なる下水処理場の処理水の臭いの分析
卒16 レボフロキサシン耐性アンモニア酸化細菌の集積培養と単離
卒16 膜分離活性汚泥法における微生物の分離膜透過性
卒16 下水汚泥の農地還元を想定した水田土壌中の微生物による医薬品の分解
卒16 オゾン処理の前後における薬剤耐性大腸菌の存在割合の変化
卒16 環境水中におけるカルバペネム耐性菌の存在割合と菌種同定
卒16 環境水中のセフォタキシム耐性菌の割合と保持しているblaCTX-M遺伝子型
卒16 排水処理過程における2,4,6-TCAの生成条件

●2016年3月/9月修了者の学位論文

博15 Improvement of membrane bioreactor operations for color and oil removal from wastewater
修15 河川水から単離したカルバペネム耐性菌の特徴とカルバペネマーゼ産生遺伝子の保有
修15 環境水中のESBL産生大腸菌群集のCTX-M型遺伝子保有率
修15 活性汚泥群集のアンモニア酸化に対する抗生物質の影響
修15 The removal of nutrients and color by single and two-stage membrane bioreactors
卒15 レボフロキサシンの微生物への吸着
卒15 下水処理水に含まれる2,4,6-トリクロロアニソールおよび臭気物質の低減
卒15 環境水中から釣菌したLegionella sp.の抗生物質耐性の測定方法
卒15 膜分離活性汚泥装置の処理水に含まれる菌体外DNA
卒15 塩素消毒に抵抗性を示す大腸菌の抗生物質耐性
卒15 オゾン処理における水中の2,4,6-アニソールの挙動と臭気の低減
卒15 抗生物質添加によって生じるアンモニア酸化細菌群集の変化
卒15 環境中のグラム陰性細菌が保持するカルバペネマーゼ産生遺伝子
卒15 抗生物質によって攪乱された微生物群集による硝化
卒15 都市公園に生息する鳥類の抗生物質耐性大腸菌の調査
卒15 二段式膜分離活性汚泥法における医薬品の除去
卒15 二段式MBRにおける難分解性物質メラノイジンの除去
卒15 膜分離活性汚泥法において微生物は分離膜を透過するのか?

●2015年3月修了者の学位論文

卒14 下水処理におけるカビ臭物質2,4,6-TCA生成への炭素源の影響
卒14 カビ臭物質2,4,6-TCAの廃水処理における生成への塩素添加の影響
卒14 下水処理水中の2塩素化アニソールの存在とその定量
卒14 臭気強度測定の際の基準臭補正の有効性の検討
卒14 2種の標準物質と下水処理水に対するパネルによる臭気の感じ方の違い
卒14 野生鳥類の糞便に含まれる抗生物質耐性大腸菌の調査
卒14 選択培地による基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生大腸菌の検出方法の検討
卒14 難分解性物質の分解に対する易分解性物質の有無及びpHの影響
卒14 油分含有高温排水の膜分離活性汚泥法による処理
卒14 下水処理水で生育したカヤツリグサ科植物体中の医薬品濃度
卒14 リアルタイムPCR法による硝化細菌の検出
卒14 Nitrosomonas europaeaの抗生物質感受性
卒14 藻類の増殖に対する水環境中の抗生物質の影響

●2014年3月修了者の学位論文

修13 抗生物質による環境中硝化細菌に対する阻害
修13 環境中の残留抗生物質の毒性評価のための藍藻M. aeruginosaによる生長阻害試験の検討
卒13 メンブレンフィルター法による環境中の大腸菌の定量的回収方法
卒13 環境中のカルバペネム耐性菌の最小発育阻止濃度
卒13 カビ臭物質の嗅覚応答における物質間相互作用
卒13 膜分離活性汚泥法を用いた高塩分生活廃水の処理
卒13 三点比較式による環境水の臭気調査
卒13 河川水中のカルバペネム耐性菌の菌種とその耐性パターンの調査
卒13 下水処理水の影響を受ける水環境中に存在する塩素系カビ臭物質の調査及びその起源
卒13 水環境中での臭気物質アルキルピラジン類の存在状況
卒13 水環境中の長鎖アルデヒド類(C8-C10)の濃度調査
卒13 多摩川における抗生物質耐性大腸菌の特徴
卒13 異なる条件下の活性汚泥が産生するカビ臭物質の調査
卒13 カイワレ大根による抗生物質レボフロキサシンの吸収および分解
卒13 ゲルライト平板培地を用いて単離したアンモニア酸化細菌のレボフロキサシンによる硝化阻害

●2013年3月修了者の学位論文

修12 酸性条件膜分離活性汚泥法による各種難分解性有機物質の除去
修12 下水処理水のカビ臭を構成する物質の探索とその濃度の決定因子
修12 水環境中の人用抗生物質に対する耐性菌のリスク指標の提案
卒12 遺伝子組み換えされた植物による医薬品分解
卒12 下水処理水放流口付近における植生および付着藻類群集の季節による変化
卒12 食品工場廃水に含まれるニンニク臭成分および生姜臭成分の生物分解
卒12 多通路型担体を用いた廃水処理装置中の原生動物および微小動物
卒12 多摩川に生息する動物の糞便に含まれる抗生物質耐性菌の調査
卒12 水環境におけるコロイド付着性色素の分解
卒12 加臭した下水処理水に対する被験者の反応
卒12 河川水中での大腸菌の人用抗生物質耐性プロファイル
卒12 環境中から単離した抗生物質耐性菌の形質の伝達可能性

●2012年3月修了者の学位論文

修11 下水処理水および環境水中に存在する抗生物質耐性大腸菌の特徴
修11 ペンタフルオロベンジル誘導体化GC/MS法による水環境中微量物質の包括分析法の開発
修11 膜分離活性汚泥法における低pH運転の効果
修11 抗生物質による藍藻成長阻害の蛍光強度測定と細胞数計測による評価
修11 下水処理水および河川水の臭気へのカビ臭物質の寄与
学11 異なる河川試料の硝化活性への抗生物質による阻害
学11 ニューキノロン系合成抗菌剤分解菌の活性汚泥からの単離
学11 水環境中における天然色素アントシアニンの分解
学11 下水処理水の臭気の特徴とパネル毎の反応
学11 植物による消炎鎮痛剤等の医薬品分解
学11 水環境中における天然色素アントシアニンの非生物分解
学11 水環境中における抗生物質の分解速度
学11 河川および土壌環境からの医薬品分解菌の探索
学11 M. aeruginosaを用いた生長阻害試験による抗生物質の毒性評価および藍藻細胞の形状変化

●2011年3月修了者の学位論文

学10 人の嗅覚を用いた環境水の臭気調査
学10 下水処理水の流下に伴う臭気の減少速度とその要因
学10 環境水中の揮発性有機物の分解・揮発速度の調査
学10 塩素添加による下水処理水の臭気強度の変化
学10 水源施設における医薬品の分解に影響を及ぼす因子
学10 ベンゾジアゼピン系向精神薬の下水処理水からの検出と微生物による代謝
学10 白色腐朽菌の分泌酵素による残留性汚染物質の分解
学10 鉄酸化細菌による微量有機物質の分解の可能性
学10 膜分離活性汚泥法の低pH運転による膜の目詰まりの研究
学10 酸性条件下での膜分離活性汚泥法における膜損傷部の修復
学10 水環境中での遊離DNAによる薬剤耐性遺伝子の伝達リスクについて
学10 藍藻を用いた生長阻害試験による下水処理水に含まれる抗生物質の毒性評価
学10 河川における珪藻群集への下水処理水の放流の影響
学10 コンクリートブロック付着藻類の種構成への下水処理水及び消毒用塩素の与える影響

●2010年3月修了者の学位論文

学09 ベンゾジアゼピン系薬物および代謝物の下水処理水・河川水からの検出
学09 廃水処理における硝化活性に対する抗生物質の影響
学09 小規模排水処理施設での処理水の臭気に影響を与える因子の調査
学09 河川環境中における医薬品の分解への硝化活性の影響
学09 東京・神奈川の河川水に含まれる一般細菌の抗生物質耐性
学09 相模川水系における臭気及び臭気原因物質の調査
学09 ナノろ過膜による揮発性有機化合物の除去
学09 下水処理における損傷したろ過膜の自己閉塞
学09 白色腐朽菌Trametes versicolorの産生酵素による医薬品分解
学09 ナノろ過による下水再生利用時のクロラミン臭の低減効果
学09 下水処理水放流口付近の珪藻群集と暗色化現象
学09 高尾山琵琶滝周辺における大腸菌の抗生物質耐性の特徴
学09 森林由来の香気成分の環境水からの検出方法の検討

●東工大在職中の博士論文,修士論文,卒業論文

博03 Controlling hazardous chemical compounds by nanofiltration / reverse osmosis in water and wastewater treatment
博10 Enhanced biodegradation of pharmaceutically active compounds using enhanced nitrifier culture, white-rot fungal culture, and commercial laccase
修02 不飽和廃棄物埋立地盤中での微量化学物質の輸送現象
修03 固液間の化学物質の分配に着目した微量有害物質の活性汚泥での分解モデルの構築
修03 フィリピンにおける都市活動の環境への影響指標としての粒子態鉛
修04 地下水への下水処理水の注入を念頭においたナノろ過膜による親水性医薬品の阻止
修04 活性汚泥の性状が女性ホルモン様物質および医薬品の除去へ及ぼす影響
修05 都市域での水環境への重金属面源負荷についての考察
修05 浄水プロセスでの粒状活性炭による医薬品の除去特性
修05 A comparison of VOC emission from landfills between Japan and Thliland
修07 名古屋港における多環芳香族炭化水素類の環境動態に関する研究
修07 下水処理水として排出されたアルデヒド類の多摩川での流下にともなう分解挙動
修08 フミン酸共存下における凝集沈殿処理による医薬品類・香料・紫外線吸収剤の除去性についての検討
修08 含有機物浚渫泥を用いた覆砂による多環芳香族炭化水素類の溶出防止効果
学01 下水処理に精密な固液分離を適用することの内分泌攪乱物質の除去に対する効果学長賞受賞
学01 マニラ湾底泥に含まれる重金属分布を決定する因子
学01 都市水環境中におけるハロ酢酸類の分解挙動
学02 膜分離を利用した建設現場排水処理装置の有害物質除去特性
学03 雨水ます中の堆積泥調査にもとづく都市域からの雨天時重金属汚濁負荷量の把握
学03 膜分離活性汚泥法による下水中の女性ホルモン様物質・医薬品の分解に及ぼす処理条件の影響
学04 揮発性有機化合物の排出源としての廃棄物処分場の重要性
学04 女性ホルモン様物質・医薬品の廃棄物処分場浸出水中の濃度とその処理プロセスでの挙動
学05 廃棄物処分場からの揮発性有機化合物の排出実態と起源の推定
学05 粉末活性炭添加膜分離活性汚泥法による医薬品カルバマゼピンの処理
学06 底泥中の化学物質濃度と底生生物叢の関係および多環芳香族炭化水素類の底泥への吸着
学06 医薬品の環境への排出経路と排出後の挙動の検討
学07 近年の合流式下水道越流状況の変化と越流先底質中重金属の調査
学07 下水処理水の臭気の測定と環境中での消失速度の検討